無印良品のクローゼット収納の特徴
気がつくと洋服が増えていたり、片づけたつもりなのに仕舞ったはずの洋服が見つからない・・・とクローゼット収納の悩みはつきものですね。
そんなお悩みを解決するために、無印良品のクローゼット収納を使ってみませんか?まずは無印良品のクローゼット収納の特徴からご紹介します。
無印だからシンプルでおしゃれ
無印良品の商品はどれもシンプルなデザインが特徴です。
クローゼット収納に使える収納家具や収納グッズも、シンプルで飽きのこないおしゃれな商品ばかり。お部屋のインテリアになじみやすく、流行に左右されないので、長く使えるのも嬉しいポイントです。
サイズ展開が豊富で無駄なく収納できる
限られた収納量だから、できるだけデッドスペースを減らしたい。そんな願いも無印良品のクローゼット収納なら応えてくれます。商品の種類が多く、それぞれのサイズ展開が豊富なので、欲しいサイズが見つかりやすいです。
空きスペースを入力すれば、それに合わせて必要な商品と数、金額が表示される『収納サイズ シミュレーター』という便利なサービスがあるので、収納商品を探す手間が省けます。

無印の収納アイテム|家具&衣装ケース編
収納のベースになる家具や衣装ケースは、収納する物の量に合わせて選びたいもの。常に目にする物なだけに、気に入ったデザインなのはもちろんのこと、長く使える安心感も大切なポイントです。
無印良品の家具や衣装ケースを使った収納アイデアと商品をご紹介しています。みなさんのお気に入りを見つけてください。
シンプルな収納ケースはクローゼットのまとめ役
ファミリークローゼットの中にピッタリ納まった収納ケースは、無印良品のポリプロピレンケースを使用。シンプルなデザインなので、空間に溶け込みやすくすっきりした印象です。
幅広サイズとハーフサイズをスペースに上手く組み合わせています。家族のみんなが使いやすそうですね。
ロングセラー商品には人気の理由がある
無印良品/ポリプロピレン収納ケース
あえて着色をせず、無色の収納ケースにしたことで生活感をカバーした見た目とコストダウンが実現した人気の収納ケース。サイズ展開がとにかく豊富で、積み重ねて使えるので洋服の収納に最適です。
クローゼットは衣類などの埃がたまりやす場所。別売りのキャスターをつければ、簡単に動かせるので掃除が楽で衣替えもしやすくなりますよ。
可愛く見せる収納で重複買いを防ぐ
無印良品のスタッキングシェルフを使ったクローゼット収納のアイデアです。お子さんの普段使いの洋服を見せる収納に。どこに何があるかすぐに分かり、探す手間と似た洋服を買ってしまう重複買いを防ぐ効果があります。
細々した洋服小物やオフシーズンの衣類は、ソフトボックス等の収納グッズを使って程良く隠す収納にすることで、まとまったお部屋に見えます。
置き方次第で使い方が広がる
無印良品/スタッキングシェルフ
背板のないスタッキングシェルフは圧迫感を軽減することができます。見せる収納と隠す収納の両方でバランス良くすると、さらに空間に抜けができて見た目がすっきりします。
無印良品のスタッキングシェルフは、追加パーツを組み合わせて自由に収納家具を作れます。素材はオークとウォールナットの2種類があるので、インテリアスタイルに合わせて選べます。
クローゼット内のユニットシェルフでお手軽出し入れ収納
クローゼットの中に無印良品のユニットシェルフを設置した収納アイデア。ハンガーパイプの下にできるスペースを無駄なく有効活用しています。
ユニットシェルフには洋服を重ねて収納しているので、クローゼットの扉を開けるだけで、簡単に出し入れできるのが良いですね。吊り下げ収納と畳む収納を上手く取り入れた収納例です。
多目的に使えるシステム収納家具
無印良品/スチールユニットシェルフ
傷が付きにくく丈夫なスチールを使ったユニットシェルフ。棚板1枚の耐荷重が約30kgと耐久性も抜群なので、衣類以外にも様々な収納家具として活躍してくれます。
追加の棚や専用のキャスターも販売しているので、自分好みのシェルフが簡単に組み立てられますよ。
ナチュラルな木の組み合わせが様になるクローゼット収納
色んなインテリアに合わせやすく、おしゃれに見える人気のオーク材とステンレスを使ったユニットシェルフに、こちらも無印でロングセラー商品のラタンバスケットを使ったクローゼット収納です。
落ち着いた色合いのオーク材は、お部屋を優しい印象に変えてくれそうです。バリエーション豊富な収納グッズとのナチュラルな組み合わせがステキです。
自分仕様にカスタマイズしやすい
無印良品/ステンレスユニットシェルフ
無印良品のステンレスユニットシェルフは、それぞれのパーツの種類が多いのが特徴です。棚板はオークやウォールナットの木製から、ステンレスやダークグレー等7種類。
洋服の丈に合わせて棚板の高さを変えたり、引出しやワイヤーバスケットをつけることも。サイズ展開も豊富なので、自分好みのクローゼット収納を作るのが楽しくなりそうです。
見えるクローゼット収納には大人気のホワイトグレー色がマッチする
新色ホワイトグレー色が発売されて、さらに人気のポリプロピレンケースとユニットシェルフを組み合わせた収納アイデア。
常に見える収納空間は、極力すっきり見せたいもの。ミニマムな印象の収納ケースが上手く生活感をカバーしていますね。取り出しやすい位置の引出し収納がとても使いやすそうです。
シンプルなのに存在感がある
無印良品/ポリプロピレンケース
ややコンパクトなサイズのポリプロピレンケースは、横ワイドタイプでも幅が約37cm。クローゼット収納に使うなら、下着や靴下、子供服などの収納に向いています。
別売りの間仕切りできるアイテムを使うとさらに使いやすく、細々した物もすっきり収納できるので、万能な収納ケースです。
無印の収納アイテム|収納グッズ編
収納グッズは整理収納の要になるもの。使い方次第で探し物が増えたり、クローゼット収納が使いづらくなる原因に。上手く収納グッズを使いこなして快適なクローゼット収納を目指しましょう。
無印良品の収納グッズを使った収納アイデアはとても参考になりますよ。
無印のステンレスワイヤーバスケットで簡単ベルト収納
クローゼットの中をモノトーンに統一された、とてもスタイリッシュな収納空間。そこに無印良品のワイヤーバスケットが良いアクセントになっています。
ワイヤーバスケットの中にはベルトを収納。クルクルと巻いて収納することで、ベルト同士が絡みにくく、出し入れが簡単になりますね。
そこにあるだけで洗練された空間に
無印良品/ステンレスワイヤーバスケット
無印良品のステンレスワイヤーバスケットは浅型や深型など全部で7種類とサイズ展開が豊富です。おしゃれな見た目からインテリアの一部として存在感を出すのはもちろん、収納グッズとして様々なシーンで活躍します。
持ち手を内側に倒せば、バスケットを積み重ねることができるので、収納スペースを有効活用できて便利です。
吊るせる収納で収納力をUP
お部屋のコートハンガーに無印良品の吊るせる収納シャツポケットを使って、ニット帽などのファッション小物を収納。
無印良品の吊るせる収納にはポケットが複数ついているので、ハンガー1つ分で収納量が上がります。限られた収納スペースでたくさん収納できるのは嬉しいですね。
整理収納が苦手な方にもおすすめ
無印良品/吊るせる収納
無印良品の吊るせる収納は、ワイシャツなどを収納できるシャツポケットやハンカチやベルトなどの小物ポケット、バッグポケットなど用途別に沢山取り揃えています。
物を入れる部分はメッシュになっているので、何が入っているか見やすい工夫が。収納ポケットは物の指定席にしやすいので、探す手間がなくなり整理収納が苦手な人にもおすすめです。
ハンガーを外せば持ち運びもできるので、旅行や出張にも使えそうです。
吊り下げ収納に向かない洋服はソフトボックスへ
ハンガーでかける収納に向かない型崩れしやすいニットなどを、無印良品のソフトボックスに収納しています。オフシーズンになると、フタをしてお手軽に衣替えするというアイデアも良いですね。
普段使いの洋服は出し入れを楽にしたいので、ボックスタイプの収納グッズが役に立ちます。リネン入りの優しい風合いがインテリアによく溶け込んでいます。
スタッキングシェルフとの組み合わせも可能
無印良品/ソフトボックス
柔らかな印象のポリエステル綿麻混作られたソフトボックスは、ボックスの内側がコーティング加工をしているのでしっかりとしています。クローゼットはもちろん、押入れやリビングなど色々な場所で使える収納グッズです。
フタ付きとフタなしがあるので、用途に合わせて使い分けもできます。使わない時はコンパクトにたためるので、場所を取らずに収納しておけますよ。
収納場所に困るハンガーはファイルボックスにおまかせ
使っていない時のハンガー収納は意外に場所を取ってしまいます。ハンガー同士が重なって、取り出すのに手間がかかることも。
元々は書類などのファイルを収納するために作られた無印良品のファイルボックスは汎用性が高いことで人気ですが、そのファイルボックスをハンガー収納に使ったアイデアです。ボックスを横置きにすることで、前からの取り出しが簡単です。
アイデア次第で何でも収納できる
無印良品/ファイルボックス
ファイルボックスのデザインは大きく分けると2種類。片側がななめになったスタンドファイルボックスとスタンダードタイプ。種類が多いので、必要なスペースに合わせやすいのが良い所。
専用の仕切りポケットやキャスターなど、とにかく追加パーツが多いのが特徴。どんな場所でも対応できるバリエーションの多さに人気の理由がわかります。
引出しの中で迷子にならない収納方法
収納ケースの中に間仕切りができる不織布仕切ケースを使ったアイデア。洋服や小物をたたんで収納していても、1つ取り出すだけで空いたスペースから崩れやすくなるもの。
一度崩れてしまうと小物が重なってしまったり、どこに入れたか分からず探す手間が増えてしまう結果に。そんなよくある問題も仕切ケースならすぐに解決してくれますね。
収納内部をしっかり整理整頓できる
無印良品/不織布仕切ケース
衣装ケースや引出しの中など様々な場所に使える不織布仕切ケース。洋服や下着、ファッション小物などゴチャゴチャしやすい物をしっかり整理整頓できます。
中に仕切りがついた小物向けのものや、洋服を並べて収納することができる仕切りなしの2種類があります。
仕切りなしのものは高さを変えられるようになっているので、引出しや収納ケースの高さ、収納する物の高さに合わせて折り返して使えるところが便利です。
無印良品のクローゼット収納の特徴と無印の収納アイテムまとめ
- 【無印良品のクローゼット収納の特徴】
- 無印だからシンプルでおしゃれ
- サイズ展開が豊富で無駄なく収納できる
- 【無印の収納アイテム|家具&衣装ケース編】
- シンプルな収納ケースはクローゼットのまとめ役
無印良品/ポリプロピレン収納ケース - 可愛く見せる収納で重複買いを防ぐ
無印良品/スタッキングシェルフ - クローゼット内のユニットシェルフでお手軽出し入れ収納
無印良品/スチールユニットシェルフ - ナチュラルな木の組み合わせが様になるクローゼット収納
無印良品/ステンレスユニットシェルフ - 見えるクローゼット収納には大人気のホワイトグレー色がマッチする
無印良品/ポリプロピレンケース
- 【無印の収納アイテム|収納グッズ編】
- 無印のステンレスワイヤーバスケットで簡単ベルト収納
無印良品/ステンレスワイヤーバスケット - 吊るせる収納で収納力をUP
無印良品/吊るせる収納 - 吊り下げ収納に向かない洋服はソフトボックスへ
無印良品/ソフトボックス - 収納場所に困るハンガーはファイルボックスにおまかせ
無印良品/ファイルボックス - 引出しの中で迷子にならない収納方法
無印良品/不織布仕切ケース