目次
どんな場所でも活躍!便利な収納グッズ

収納グッズは、収納したいモノや場所ごとに最適な商品があり、アイデア次第で活用方法が広がります。
まずは、さまざまなモノ・場所で活躍するおすすめの収納グッズをご紹介しますので、あなたが収納したいものに活用できるか考えながらご覧ください。
書類の整理だけじゃない!幅広い使い方ができる収納ケース

ファイルボックスは、書類やファイルなどを収納するために使うのが一般的ですが、他にも活用法があるんです!
例えば、ランドリールームに設置してハンガーを収納したり、食器棚でお皿の整理に活用したりと、その活用方法はさまざま。
今回おすすめするのは、無印良品のポリプロピレンスタンドファイルボックス。透明タイプもありますが、シンプルなホワイトカラーはインテリアにも取り入れやすく、中身が見えないのでスッキリ収納できますよ。
収納ケースを使った収納アイデア/特集記事はこちら

素材やデザインを選んでコーディネートしたい収納ボックス

画像出典元:ディノス
収納ボックスは、説明書や領収書などの書類や漫画など、生活感が出てしまいがちなアイテムの収納に便利なグッズ。
紙製のものからファブリック製、木製などたくさんの種類の収納ボックスが販売されているので、収納するものや場所によって最適なものを選んでください。
BIGSOBOXは、スウェーデン発祥の収納ボックスメーカー。シンプル且つオシャレなデザインなので置くだけで素敵なインテリアに。衣類やおもちゃ、DVDなど幅広いアイテムの収納に役立ちます。
ボックス収納のアイデアまとめ/特集記事はこちら

収納ワゴンはキャスター付きのものが便利

画像出典元:IKEA
キャスター付きの収納ワゴンは、部屋から部屋へ移動できるのでとても便利な収納グッズ。
食器やティーセットを入れてキッチンで活用したり、DIYや園芸の道具入れにしたりと、アイデア次第でどんなシーンでも活躍します。
IKEAのロースフルトは、ちょっとしたものをまとめておけるコンパクトタイプ。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにもマッチします。デスク周りやドレッサーなどの小物管理にも最適です。
収納ワゴンを活用したアイデア/特集記事はこちら

小物の収納はポーチを活用するのもおすすめ

画像出典元:楽天
ポーチは、細かなものを整理できるおすすめの収納グッズ。さまざまな種類がありますが、仕切りがあるタイプのものが便利です。
例えば、お弁当におかずカップやピックを収納したり、薬や絆創膏などを収納して救急箱代わりに使用するなど。軽くて持ち運びしやすいという点も魅力です。
こちらの多機能収納ポーチは、モバイルバッテリーや充電ケーブル専用の収納グッズ。仕切り付きだからごちゃつきなテック用品も綺麗に収納できます。刺繍糸やビーズケースなどの手芸用品など、趣味のものを整理するのにも役立ちそうです。
ポーチを活用した収納アイデア/特集記事はこちら

クローゼットや押入れに取り入れたい収納グッズ
クローゼットや押入れは、戸を閉めてしまえば中身が見えないのでついつい整理整頓が後回しになってしまう場所。
収納グッズを使って収納すれば、何がどこにあるのかがすぐにわかるので、毎日の暮らしが楽になります。
洋服の整理にはこちら。整理整頓が楽になる衣類収納ケース

画像出典元:楽天
RISUスタックシステムケースは、シンプルを追求した収納ケース。引き出し部分は半透明のクリアカラーなので、中に収納しているものがうっすらと見えて何がどこにあるかわかりやすい!
上部には溝、下部にはツメの加工がされているため、連結しても安定した状態を保てます。シーズンオフの洋服を収納したり、バッグや靴下などのファッションアイテムを収納するのにおすすめ。
シンプルなデザインだから、どんなご家庭のクローゼット・押入れでも活躍してくれます。
収納ケースを使ったクローゼット収納/特集記事はこちら

布団はオシャレな収納袋で整理しよう

画像出典元:楽天
布団収納袋は、寝具類を整理するのに欠かせない収納グッズですが、機能性メインでデザインにこだわった商品は少ない印象。しかし、今回おすすめする商品はひと味違います。
My Simple Closet. の布団収納袋はオシャレな上に機能性も抜群!寝かせての収納はもちろん、隙間に立てて収納することもできる優秀アイテム。
ネームホルダー&名札ラベルのほか、防虫剤ポケットまで、細かいところまで「便利」が詰まっています。
布団の収納袋を活用したアイデア/特集記事はこちら

キッチン収納に役立つ収納グッズ
キッチンが綺麗だと、料理がはかどりますよね。今回は、細々としたアイテムを整理できる収納グッズに注目。
調味料ラックとカトラリーケースのおすすめアイテムをご紹介します。
調味料ラックで台所を整頓

画像出典元:楽天
調味料やキッチンツールを無駄なく収納したいなら、towerの調味料ラックがおすすめ。棚の位置を5センチ感覚で変えられるから、お手持ちの調味料に合わせて収納できます。
サイドには、キッチンツールを吊り下げられるフック、カトラリーを収納できるポケット付き。デザインもオシャレなので、置くだけでセンスの良いキッチンを演出できます。
ラックを活用したキッチン収納/特集記事はこちら

細々しているカトラリー類も収納トレーがあればスッキリ

画像出典元:楽天
KEYUCAのケユカエクステンドトレーNは、シンプルで使いやすいカトラリートレー。スプーン、ナイフ、フォークを収納できる3つの仕切りに、ミニサイズのカトラリーを収納できるスペース付き。
そしてこのトレー、なんと幅を伸縮でき最大50センチまで広げることができるんです!食器棚のスペースや収納したいカトラリーの量に合わせてサイズを調整できるから、シンデレラフィット収納にこだわる方にもおすすめです。
玄関も収納グッズで暮らしやすく整えよう
玄関はお客様をお迎えするスペースでもあるので、いつも綺麗にしておきたいですよね。
玄関にあると便利な小物類を整理できる収納グッズや、靴箱に入りきらない靴を収納できる便利グッズをご紹介します。
キースタンドで玄関をデコレーション

画像出典元:楽天
YAMAZAKIのキーフックスタンドは、インテリアの邪魔にならないシンプルなデザイン。薄型でコンパクトなので、狭い玄関でも活躍してくれます。
外出時・帰宅時にサッとかけられるキーフックに、郵便物の一時保管ができるL字型の収納バー。下のトレイには印鑑や小銭などを収納するスペースも備えています。
玄関にあったら便利だけど、ごちゃつきがちな小物類をひとまとめにしてくれる、おすすめの収納グッズです。
シューズラックで靴をキレイに整頓

画像出典元:楽天
靴は綺麗に収納しておきたいですが、面倒な収納法は毎日続けられないですよね。そんな方は、簡単に取り入れられる収納グッズがおすすめ。
umbraのスリング シューストレージは、オープンタイプのシューズラック。靴を置くだけで収納できます。メッシュ素材なので通気性も抜群。ジメジメとした梅雨時期でも湿気をガードしてくれます。
ご紹介している商品は、2段1セットですが、最大4段まで連結することが可能。家族が多いご家庭でも大量の靴を整理できます。
洗面所やパントリーに取り入れたい収納グッズ
洗剤やタオルなど何かと収納するものが多い洗面所。インスタント食品や野菜などをストックしておくパントリーも、物が多くごちゃつきがちです。
ここでは、スペースを有効活用しつつ整理整頓できる収納グッズをご紹介します。
つっぱり棚で空間を有効活用

画像出典元:楽天
洗面所を広く使いつつ物をスッキリ収納できる、Ruthの壁面ラック。収納したいものの高さに合わせて調節できる収納棚とS字フックがセットになっているので、洗剤などを置いたり、タオルをかけたりと、用途に合わせて使える収納グッズです。
パントリーがないご家庭でも、キッチンスペースに設置すれば、簡単に食品保存のスペースが作れます。つっぱりタイプなので穴あけ不要。スペースを有効活用できる壁面収納で無駄なくスッキリ片付きます。
フロアワイパーが倒れてこない便利グッズ

画像出典元:楽天
何度立て掛けても倒れてくる掃除用具。もう、うんざりしていませんか?ポニー化成工業のハンガーフックシリーズ ワンキャッチは、フローリングワイパーやモップなどの自立できない掃除用具をしっかりキャッチし、支えてくれる収納グッズ。
洗面所やお風呂場、掃除用具を収納しているスペースに設置すればストレスフリーな生活を送れそうですね。直径3cmまで・重さは500gまで耐えられるので、幅広い掃除グッズの収納に役立ちます。
便利な収納グッズ/商品をもっと知りたい方はこちら

子供部屋に取り入れたい収納グッズ
子供が進んで片付けができる収納、子供が遊びながら楽しんで収納できるおすすめグッズを厳選。
親も子供も楽しく、快適に過ごせるアイテムと収納のコツをお伝えいたします。
子供のお片付け練習にもなるラベリング収納

画像出典元:楽天
子供が進んでお片づけしたくなる収納のポイントは、わかりやすさ。何をどこに片付けるのかがわからないと、途中でやる気がなくなってしまいます。また、探している物がどこにあるかわからない場合も、あれこれ探して部屋がごちゃごちゃになってしまいます。
ラベリング収納を取り入れれば、子供も楽しくお片づけができますよ。そこでおすすめしたい収納グッズが、ブラザーP-TOUCH CUBE。
ラベルライターなのですがこれが驚くほど小さい!インテリアとして置いておけば、思い立った時にラベル作成ができます。操作は簡単で、アプリを使ってスマホから作業ができる手軽さが嬉しいポイント。
ラベル収納/特集記事はこちら

ハンモック収納で子供が喜ぶインテリアづくり

画像出典元:楽天
子供が喜ぶ収納グッズとしておすすめしたいのがハンモック。ぬいぐるみやおもちゃをポンポン置くだけでお片づけ完了!子供部屋のインテリアとしても素敵です。非日常的なアイテムを取り入れることで子供は喜んでお片づけしてくれるでしょう。
ラシエスタのキッズハンモックは、ドイツの子供の運動推進協会と共同開発されたアイテム。クローズドポジションや落下防止など安全面にも配慮された設計になっています。レインボーカラーも子供部屋のアクセントになりますね。
ハンモック収納/特集記事はこちら

捨てる前に試してみたい!0円で取り入れられる収納グッズ
ダンボールや牛乳パックに少し手を加えれば、オシャレで便利な収納グッズに。簡単にアレンジできるアイデアをご紹介しますので、あなたも捨ててしまう前に一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ダンボールを活用したオシャレな収納アイデア
捨ててしまいがちなダンボールも、可愛くデコレーションすれば立派な収納ボックスに生まれ変わります。
こちらの投稿者さんは、セリアで購入したペーパーストレージをカットして正面に貼り、クラフトテープにデコレーションしています。元々はダンボールだったとは思えないくらいオシャレに仕上がっていますね。
その他、貼れるタイプの壁紙を使用するのもおすすめ。防水加工が施されているものを選べば、強度がグッと増して長く使用できます。
ダンボール収納の特集記事はこちら

牛乳パックもアイデア次第で立派な収納グッズになる
牛乳パックは、子供の工作の材料や、まな板代わりに活用される方も多いでしょう。少し手を加えると、こちらも素敵な収納&インテリアグッズになりますよ。
例えば、こちらの投稿者さんのように牛乳パックに布を貼ってカゴ風の収納ケースを作るのもおすすめ。なんとこの中には除湿剤が入っているそうです。
このように、見せたくない物を隠して収納したり、逆に、化粧品や子供のおもちゃなどを収納してディスプレイ収納として活用したりと、アイデア次第で活用の幅が広がります。
牛乳パックを活用した収納アイデア/特集記事はこちら
