カラーボックスを活用したDIY♪自分だけの家具づくりを始めよう
ホームセンターや家具店、ネットショップなどで気軽に購入することができるカラーボックス。昨今では「既製品を買うより安い」「DIYすればオリジナルの家具が作れる」とあって人気を集めています。あなたもカラボを手に入れて自分仕様にカスタマイズしてみませんか?
カラーボックスがあればこんなものまでDIYできる!アイデア実例12選
カラーボックスでDIYできるのは収納家具だけではありません。テレビ台や子供のおもちゃ入れなど、アイデア次第でさまざまなアイテムにリメイクすることができます♪ここから紹介するアイデアを参考にぜひ構想を練ってみてくださいね。
1.ホワイトで統一されたキッチンカウンター
View this post on Instagram
縦置きした3段カラーボックスを天板で繋げて作ったキッチンカウンター。真ん中にゴミ箱がぴったり入るように計算されているところがポイントです。このぴったり感が出せるのはDIYならではですよね♪食器を入れるスペースはあえて棚の位置を狭くして無駄なく収納しているところも素晴らしいです。
2.収納スペースのあるベンチもDIYできる
View this post on Instagram
3段カラーボックスの背面を床にして寝かせた状態で使用。蝶番で天板をつけ、クッションを置けば、おしゃれなソファーの完成です。天板で作った扉を開けると、3つの仕切りがついた収納になっているので、掃除用具やDVDなど好きなものをしまっておくこともできます。
3.扉をつければ市販の家具のような仕上がりに♪
View this post on Instagram
カラーボックスに扉と足をつければ見違えるほどおしゃれな家具に♪天板をあえて違う色にするのも良いですね。寝室や洗面所の収納棚に、リビングの飾り棚にと幅広い用途に対応できる万能家具です。 カラーボックスに扉をつけるDIYに挑戦♪11の素材を使った誰でも簡単にできる作り方&アイデア集
4.DIYなら収納する靴の種類・サイズに合わせた靴箱が出来る
View this post on Instagram
棚板を抜いた3段カラーボックスを横置きし、2段重ねにして作った靴箱です。突っ張り棒で空間を上手に使い、たくさんの靴を収納できるように工夫しています。画像のように、ディフューザーや小物などを飾るとおしゃれな玄関になりますね。
5.テレビ台もカラーボックスで
View this post on Instagram
カラーボックスをリメイクしてテレビ台も作ることもできます。アクリル板などを使ってガラス扉風にするのもおしゃれですね。製品やメーカーごとに耐荷重制限があるのでテレビの重さや幅をに合ったカラーボックスを選びましょう。 カラーボックスで作るテレビ台|強度や配線収納にこだわったDIYアイデア&おしゃれリメイク術
6.机もDIYして部屋の雰囲気を統一
View this post on Instagram
縦置きしたカラーボックスを3つ使用。間隔を置いて並べ天板をつければ立派な机になります。画像のような長さがあれば、二人並んで使用することも可能。兄弟・姉妹で共同で使うのも良いでしょう。 カラーボックスを机にDIY!高さを考慮すれば子供にも大人にもマッチするおしゃれデスクができる